はじめまして。
絵描きの集合知になりそうなサービスですね。自己解決できず困っていた件があったので、ありがたく利用させていただきます。
さて本題ですが、私は今タイムチケット等を入り口に、直接お会いしての講師業を始めようと計画しています。
副業でイラスト関連の仕事をスタートして12年目です。
デジ絵はPhotoshop、クリスタ
アナログでは水彩画、色鉛筆画がメインです。過去に1度、地元の講座で呼ばれ、短期ですが講師業を経験しました。
お聞きしたいのは事は、駆け出しの皆さんは、経験者にどのような講座を開いてほしいと思われますか?
自分で思いついている内容は
初心者向けの道具やツールの基本的な使い方、中~上級者向けの道具やツールの使い方、
道具の使い方以外に、経験者に会って習いたいことはなんだろうか?
自分で考えても若い方・当事者の方の気持ちが分からず、困っていました。
お知恵を貸していただけますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。
wamさんはじめまして。
私はイラストレーターとして受注して描くのではなく、本業とは別で楽しい趣味として続けたいと思っています。
1990年生まれの今は28歳です。「若い方」のくくりに入るかは分かりませんが、
今思いつく受けてみたい講座(全部1日速習)…
・クリスタEXで漫画を描く基本操作講座
・Photoshopで厚塗り人物イラストの描き方講座
・様々な水彩技法(or色鉛筆画)を覚えられる講座
・iPadでデジタルイラスト(中級者向けの内容)
・受講者がお手本イラストを自由に選んで、必要な技術を教えながらオリジナルイラストを完成させる講座
私はですが、何日もかけてゆっくり…ではなく、どの講座も早口で良いので凝縮して1日で完結してほしいです。
絵手紙や1枚の絵を何日もかけて教わる講座は、趣味が似た人と集まる事を楽しみたくなった時に興味津々になりそうです。(今2歳の子供が大きくなった15年後?くらい)